Skip to content

Misc

Page Information

This page may not be updated with the latest information, so if you want to see it, please refer to the following pages.

International standardization

  • Hirochika Asai, Hiroshi Esaki, Tsuyoshi Momose, "A Solution Approach for AS Relationships-aware Overlay Routing,- " draft-asai-cross-domain-overlay-00, June 15, 2010, Expires on December 17, 2010
  • IETF RFC4098, K.Nagami, S.Uda, N.Ogashiwa, H.Esaki, R.Wakikawa, H.Ohnishi, "Multihming for small-scale fixed - networks using mobile IP and network mobility(NEMO)", June 2007
  • IETF RFC3038, K.Nagami, Y.Katsube, N.Demizu, H.Esaki, P.Doolan, VCID Notification over ATM link for LDP, IETF - RFC3038, Jan. 2001
  • K.Yamamoto, K.Cho, Y.Inoue, H.Esaki, H.Atsushi, Y.Atarashi, "IPv6 over Point-to-Point ATM Link", - draft-yamamoto-ipv6-over-p2p-atm-01.txt, Feb. 1998
  • K. Nagami, N. Demizu, H. Esaki, P. Doolan, "VCID Notification over ATM link", draft-nagami-mpls-vcid-atm-00.txt, - February 1998 (to be Standard RFC)
  • N. Demizu, K. Nagami, P. Doolan, H. Esaki, "VCID: Virtual Connection Identifire", draft-demizu-mpls-vcid-01.txt, - October 1997
  • N. Demizu, K. Nagami, P. Doolan, H. Esaki, "VC Pool", draft-demizu-mpls-vcpool-00.txt, October 1997
  • IETF RFC2129, K.Nagami, Y.Katsube, Y.Shobatake, A.Mogi, S.Matsuzawa, T.Jinmei, H.Esaki, "Toshiba's Flow - Attribute Notification Protocol (FANP) Specification", IETF RFC2129, April, 1997
  • IETF RFC2098, Yasuhiro Katsube, Ken-ichi Nagami, Hiroshi Esaki: "Router Architecture Extensions for ATM : - Overview", IETF RFC2098, April, 1997
  • Yasuhiro Katsube, Ken-ichi Nagami, Hiroshi Esaki, "Router Architecture Extensions for ATM : Overview", IETF - Internet-Draft, draft-katsube-router-atm-overview-00.txt, March, 1995
  • Hiroshi Esaki, Ken-ichi Nagami, Masataka Ohta, "Connection Oriented and Connectionless IP Forwarding Over ATM - Networks" IETF Internet-Draft, draft-esaki-co-cl-ip-forw-atm-00.txt, October, 1994
  • Masataka Ohta, Hiroshi Esaki, Ken-ichi Nagami, "Conventional IP over ATM", IETF Internet-Draft, - draft-ohta-ip-over-atm-01.txt, July, 1994

Books

  • “インターネット・バイ・デザイン”, 江崎(単著)、東京大学出版会, 2016年6月
  • “デザインする思考力”, 東京大学EMP編、東京大学出版会, 2014年3月
  • “IEEE1888教科書”, 落合(著)、江崎(監修)、インプレスジャパン、2012年6月
  • “なぜ東大は30%の節電に成功したか❓”, 幻冬舎新書, 2012年3月
  • “Broardband Internet Development in Japan”, 江崎(著), 2008年9月
  • "ネットワーク工学",江崎(単著),数理工学社, 2007年7月
  • "P2P教科書",江崎(監修),インプレスR&D, 2007年12月
  • "IPv6時代のインターネットプロトコル詳細", 毎日コミュニケーションズ, 2003年9月, ISBN4-8399-1059-6
  • "Gigabit Network", Edited by Tadao Saito and Hiroshi Esaki, Advanced Information Technology, Information - Processing Society of Japan(IPSJ), ISBN 4 274 90596, ISSN13480513X, Ohmsha, 2003
  • "IPv6時代のインターネットプロトコル詳細", 毎日コミュニケーションズ, 2003年9月, ISBN4-8399-1059-6
  • "IPv6教科書", 江崎浩監修, IDG出版, 2002年9月
  • "MPLS教科書", 江崎浩監修, IDG出版, 2002年7月
  • 詳説図解IPv6エキスパートガイド, 江崎・関谷・吉藤・石原, 秀和システム, 2002年5月, ISBN4-7980-0313-1
  • IP/セキュリティー/ネットワーク構築実践ノウハウ, 江崎監修, 2001年9月, IEインスティテュート, ISBN 4-901280-0606
  • インターネット総論, 小林/江崎 共著, 共立出版, 2002年1月, ISBN4-320-12039-6
  • "インターネット辞典" , 江崎浩監修, IEインスティテュート社, 2000年12月
  • "インターネット用語事典", 江崎浩監修, I&E神蔵研究所社, 2000年8月
  • "ポイント図解式 ギガビット Ethernet教科書", 瀬戸康一郎監修/マルチメディア通信研究会編, アスキー出版, 1999年3月
  • "ポイント図解式RFC事典", 笠野英松監修/マルチメディア通信研究会編, アスキー出版, 平成1999年2月

Keynote lectures

  • 江崎, "インターネット技術を用いたセンサ情報共有ネットワークの展開", エネルギー資源学会 特別講演会, 2007年6月
  • "ユビキタスネットワークにおけるIPv6技術の役割と活用", CIAJセミナー, 2004年8月
  • "IP技術とFacility Networking", 電気設備学会セミナー, 2004年7月
  • "グローバル ラムダ R&Dネットワーク", JGN2ワークショップ, 2004年7月
  • "What is and Why/How we use IP version 6 ?", GAC/ICANN Workshop, 2004年7月
  • "IPv6 Applications and Services", 基調講演, Global IP Summit Korea, 2004年7月
  • "IPv6 Applications in Japan", APAN Meeting, July 2004
  • "IPv6の最新動向", 岡山県IPv6コンソーシアム発足イベント, 2004年5月
  • "IPv6 Applications and Services", Global IPv6 Summit in Beijing, 2004年4月
  • "未来の暮らしをのぞいてみませんか?", 北九州市市民講座, 2004年3月
  • "VoIP技術が切り開く3つのビジネス改革", CIAJセミナー, 2004年3月
  • "Examining the Economic Challenges and Opportunities of IPv6", IPv6 Launch Event, Brusseles, 2004年1月
  • "センサネットワーキング ―リアルスペースへの展開―", JSTワークショップ, 2004年1月
  • "IP version 6 –Strategy and Current Status in Japan -", NGN Conference, Beijing, 2003年11月
  • "IPv6の現状と今後", IAJapan IPv6仙台サミット, 2003年11月
  • "IPバージョン6技術の現状と普及への課題", CIAJセミナー, 2003年9月
  • "超高速インターネット衛星への期待", NASDA WINDSシンポジューム, 2003年9月
  • "IPv6 Development Toward the Real-Space Internet", 基調講演, IPv6 Asia-Pacific Summit, 2003年7月
  • H.Esaki, "IPv6 R&D Activity in WIDE Project", IPv6 Summit in Tunisia, April 2003
  • H.Esaki, "Toward Ultra High Bandwidth Ubiquitous Network Infrastructure", 2003 NAIST COE International Symposium - - Ubiquitous Networked Media Computing -, March 2003
  • "IPv6による次世代インターネットの実現", TACセミナー, 2002年9月
  • "IPv6の現状と今後の情報技術戦略", JPNIC10周年記念講演, 2002年3月
  • 江崎, "インターネットシステムの現状と将来", 応用物理学会 応用物理学会スクール, 2001年3月
  • 江崎, "インターネット技術の現状と今後の展望", 第14回光通信システムシンポジウム(OCS), 2000年12月
  • "次世代インターネット技術の動向", 電子情報通信学会 光スイッチング研究会, 第3回フォトニックスイッチング ワークショップ, 2000年10月
  • "WIDEプロジェクト", 北九州情報化シンポジューム, 21世紀の高度情報通信社会構築に向けて, 2000年5月
  • "ラベルスイッチ技術の動向", 電子情報通信学会 PNI研究会, 2000年5月
  • "ポリシーネットワークが形作るインターネットの未来", 第2回 WQIシンポジューム, 2000年4月

Misc

  • H.Esaki, "Ipv6 Interoperability Development Activity in Japan and the IPv6 Ready Logo Program", IPv6 Summit in - Brussles, September 2003.
  • H.Esaki, "How to Deploy the IPv6", NGN(Next Generation Network) Symposium, Beijing, November 2002
  • H.Esaki, "R/D/D Status of IPv6 Around Japan", Reneter IPv6 Conference, October 2002
  • H.Esaki, "IPv6 Tutorial", Taiwan TEEMA Technical Workshop, August 2002
  • H.Esaki, "Status of Research and Development of IPv6 in WIDE Project", Internet2 Meeting, May 2002
  • H.Esaki, "Research, Development and Deployment Status of IPv6 around WIDE Project", China IPv6 Global Summit, - May 2002.
  • 江崎浩, "次世代ネットワークを支えるIPv6技術", 第2回組込みシステム開発技術展, 2000年7月
  • 江崎浩, "ギガビットネットワーク時代のインターネット技術課題", 青森県産業技術開発センター 先端技術研修会, 2000年2月
  • 江崎浩, "IPv6技術の動向と広域実験状況", 情報処理学会 分散システム/インターネット運用技術シンポジューム2000, 2000年2月
  • 江崎浩, "IP(Internet Protocol) Version 6 - プロトコルと実装・運用状況 -", Internet Week チュートリアル, 1999年12月
  • 江崎浩, "JGNを使ったIPv6実験網の構築", IP Meeting 1999, pp.47-52, 1999年12月
  • 江崎浩, "Project JB", JGN (Japan Gigabit Network) シンポジューム, 1999年11月.
  • 江崎浩, "ネットワーク/インターネットの動向",CALS/EC Japan 1999, 1999年11月
  • 江崎浩, "Project JB", 第4回 情報処理学会 高品質インターネット研究グループ研究会, 「我国の次世代インターネットと高速ルータ開発に関す- るシンポジューム」, 1999年10月
  • H.Esaki, "Project JB", Internet2 Meeting, October 1999.
  • H.Esaki, "Project JB", Internet2 Meeting, May 1999
  • 江崎浩, "次世代ルータ基盤技術-ラベルスイッチ技術と品質制御-", 第2回CSI NOC運用技術講習会, 1999年3月
  • 江崎浩, "次世代センター基盤技術 –ラベルスイッチ技術と品質制御技術-", 分散システム/インターネット運用技術シンポジューム, 1999年2月
  • 江崎浩, "高速伝送基盤技術とQoS管理", 情報処理学会連続セミナー’98 「グローバル化, 多様化時代を支える情報システム構築のための最新技術動- 向と展望」第3回 インターネットを支える最新の技術基盤, 1998年10月.
  • 江崎浩, "ATMのインターネットサポート技術", ATMセミナー –実用レベルのATM-, ATMフォーラム日本委員会, 1998年7月
  • 江崎浩, "IPv6, MPLS, Diff-Serv", IAJ主催 第43回IETF報告会, 1998年1月
  • 江崎浩, "ATMとインターネット", Internet Week チュートリアル, 1997年12月
  • 江崎浩, "レイヤ3スイッチング技術技術の現状と高速バックボーン", JUS(日本UNIXユーザ会)シンポジューム, 1997年