電気電子数学演習(2020年度冬学期)

多変数の微積分(ベクトル解析)、微分方程式、ラプラス変換、複素関数論の演習を通じて、 実際の工学的応用問題に対する解法のセンスを養う。

場所 オンライン A教室, B教室, C教室 (UTASを参照のこと)
中間・期末試験は別教室で行う。アナウンスに注意すること
時間 金曜日 13:15 - 16:40 (途中、適宜休憩あり)
担当教員 横田知之,夏秋 嶺,落合秀也
連絡方法 (担当: 落合まで)

講義日程

実施日 内容
9月25日(金) ベクトル解析 #1 (最初は全員 A教室に集合)
10月2日(金) ベクトル解析 #2
10月9日(金) ベクトル解析 #3
10月16日(金) ベクトル解析 #4
10月23日(金) ベクトル解析 #5
10月30日(金) 中間試験1(ベクトル解析) 必ず受験すること!(A教室で実施)
11月6日(金) 常微分方程式 #1
11月27日(金) 常微分方程式 #2
12月4日(金) 中間試験2(常微分方程式) 必ず受験すること!(A教室で実施)
12月11日(金) 複素関数論 #1
12月18日(金) 複素関数論 #2
12月25日(金) 複素関数論 #3
1月8日(金) 複素関数論 #4
1月29日(金) 期末試験(複素関数論) 必ず受験すること!(A教室で実施)

授業方法

成績評価

教科書

2年生向け配布資料

再履修者向けアナウンス

再履修者も中間・期末試験を必ず受けること。 中間・期末試験の時間帯に別講義を履修していて試験を受けられない者は,試験の2週間前までに担当教員までメールにて連絡をすること.

一つ上へ